ホーム > 連載企画 > 第6回 小牧野遺跡には、とりあえず行ってみるべし!なんせ近場だ!(特に青森市民)

このページの本文

連載企画

キューティーブロンズの縄文のたしなみ

第6回 小牧野遺跡には、とりあえず行ってみるべし!なんせ近場だ!(特に青森市民) 2013年12月17日

2012年、夏、我々キューティーブロンズは一週間縄文生活、という企画を実施しました。その名の通り、一週間縄文漬けの生活を送ってみようというもの。
青森市野沢にある、小牧野遺跡でも一日過ごしました。

県庁のN氏、市役所のK氏の温情と粋なはからいにより

炎天下、一時間半を費やし火を熾し

cutie006_01

石おのを使って30分かけて木を切り

木の伐採

新品のランニングシャツを草木染めされたり

草木染め

とっても貴重な経験をさせてもらいました。

翌日にはランニングシャツをかたどった人生最強の真っ赤な日焼けと、宇宙最強の筋肉痛もいただきました。

ということで個人的には多少のトラウマはあるのですが、小牧野遺跡は青森市街からたった20分で行ける見どころ満載の遺跡なのです。

直径55mもあるストーンサークル。
さらにそれを取り囲む円形劇場のような広場。
縄文時代とそっくりな植生環境。
青森市、更には陸奥湾まで見渡せる絶好の展望台。

見学にも行楽にもデートにも、自分探しの旅にだって最高です。

さて。冬間近の小雨の午後に、再び小牧野遺跡に上陸!!
市役所のKさんとも久々の再会です。

展望所(2013)

ちょっと天気は悪かったんですが、相変わらずロケーションは最高。
ちなみに天気がいいとこんな感じです。

展望所(2012)

前回来た時は夏でしたが、今回は秋なので…

栗の中にこさぶろう
うわー。栗のカーペットみたーい!本人いわく、まっくろくろすけに囲まれるメイちゃんみたい。いや、違うだろ。

ストーンサークルとも再会。お久っ♪

ストーンサークル

使われてる石の数は2900個。
実に200年かけて作られたといわれるこのストーンサークル。

直線距離でも徒歩30分かかる荒川からこの高台に運ばれたようです。
こんな感じで。

二人で石運び
これ、わざわざKさんが用意してくれたそうです。ありがたいというかなんというか…
ちなみにこれで10キロ。めっちゃきつい。
これで腰痛ゲット。新たなトラウマが増えました。

環状列石の中の石の一つに絵が書いてあります。

絵が書いてある石

その絵

男性器と女性器の絵。
こさぶろう「性別があること自体が神秘とされていたんだろうな…」
先川「そんなことよりこれどうぞ」

栗のせ

相変わらず浪漫を理解しない先川は、こさぶろうにマロンを載せるのでした。

さて、小牧野遺跡を堪能した我々は、近くに石神神社というパワースポットとしても非常に名高い神社があるとのことで、向かうことになりました
途中、こんな鳥居が…

鳥居
結構長い階段を下りるとそこには…

滝

こさぶろう「こ…これが石神神社ですか?」
Kさん「いいえ、これは滝です」

そりゃそうだ。この滝は御鈴大滝。
小牧野遺跡からは車で25分ほど。
知る人ぞ知る青森市の絶景スポットです。
とりあえずお約束のあれ

先川合掌
絶景と滝行ごっこで身も心も清められました。

さて、更に3分ほど山奥に車を走らせますと…

石神神社

石神神社に到着です。

水がたまる石

ここに溜まっている水で目を洗うと、眼病が治る、との噂……
なんていうか……これ、大丈夫か…??
まあ、いいや。えーい!!!!!

目を洗う

………後日、効果のほどを聞いてみると、

こさぶろう「もともと眼病がないのではっきりした効果はわかりませんが、あの日から目が綺麗になった気がします。きらきらと輝いている気がします。最近スキンケアにもはまっているし半身浴も行っているのでこのままだと吉本を辞めてジャニーズに行くことになるかもしれません。そもそも僕は女性を喜ばせる為に生れ……(非常に不毛な内容な為、省略)」

とにかく!!!
今回の旅も楽しかった。
県内指折りのパワー&ミステリースポット、小牧野遺跡&石神神社。
春になったらぜひ行ってみてください。心身ともにリフレッシュできること間違いなし。
青森市街から20分でいける秘境が、皆さんを待ってますぞ!!!

■小牧野遺跡■
規則的な配石によって構築された環状列石(ストーンサークル)を中心に構成され、当時の精神生活、墓制等を明らかにする重要な遺跡です。遺跡には、住居跡や墓の位置が表示されているほか、ストーンサークルを見渡せる展望台などが整備されています。遺跡周辺からは、青森市内や八甲田大岳を望むパノラマも楽しむことができます。
※冬期間(11月下旬~4月中旬)は積雪のため見学できません。

<アクセス>
◎青森市営バス
古川3番バス亭から「大野・高田方面/大柳辺」行き、「野沢」下車(約30分460円)、徒歩20分
◎タクシー
JR青森駅から約40分(約4,240円)/JR新青森駅から約45分(約4,510円)

プロフィール

キューティーブロンズの縄文のたしなみ

こさぶろう(左) 先川栄蔵(せんかわえいぞう)(右)
1979年3月15日生まれ
青森県弘前市出身
1982年11月22日生まれ
東京都世田谷区出身

2006年、吉本の養成学校「NSC東京」に入学。(NSC東京12期生)
2007年にコンビ結成。東京を中心に、吉本若手芸人が出演する劇場にてネタを披露するだけでなく、芝居(吉本新喜劇、神保町花月)にも出演。
2011年、吉本興業「あなたの街に“住みます”プロジェクト」を機に青森市に移住。
青森市でのねぶた制作・祭り参加、十和田湖でのお笑い遊覧船ガイド・かまくらでのお笑いライブ、鰺ヶ沢町ではわさおとコラボTシャツを作っていただいたほか、昨年夏には「一週間縄文生活」にて縄文人の生活を体験するなど、県内各地での活動を通して青森県の魅力を全国に伝えようと日々努力中。

本文ここまで