平成21年1月5日に「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」がユネスコの「世界遺産暫定一覧表」に記載されたことを記念して、青森県立郷土館において縄文の貴重な資料約500点が一堂に会する特別展「北海道・北東北の縄文~ひと・くらし・まつり・交流~」が開催されます。
【期間】 10月20日(火)~11月23日(月) ※会期中の休館日はなし。
【開館】 10月=9時~18時 11月=9時~17時
【会場】 青森県立郷土館1階大ホール(特別展示室)
【観覧料】 一般 310円(250円) 高校・大学生 150円(120円)
※( )は20名以上の団体料金。小・中学生、障がいのある方は無料。
展示解説は期間中の毎日曜日、郷土館学芸員が行います(午前11時から30分程度)。
記念講演会
【日 時】11月18日(日) 13時30分~15時15分
【会 場】青森県総合社会教育センター大研修室(青森市荒川字藤戸119-7)
- 「日本列島の縄文文化と北日本」
水ノ江和同氏(文化庁文化財記念物課文化財調査官) - 「環境史からみた北の縄文文化」
辻誠一郎(東京大学大学院教授)
【参加費】 無料。ただし申込みが必要です。郷土館までお問い合わせ下さい。
お問い合せ
青森県立郷土館 電話:017-777-1585
FAX:017-777-1588
e-mail:E-KYODOKAN@pref.aomori.lg.jp
Tweet