三内丸山遺跡で、年に一度のお月見 じゃわめく!縄文楽市にぎわい座「縄文大祭典」を開催します。
みなさまお誘い合わせの上、いっしょに縄文人のこころでお月見をしませんか?
詳しくは縄文大祭典公式ページをどうぞ
日時:2009年9月5日(土)・6日(日)
会場:国特別史跡・三内丸山遺跡
入場無料
9月5日(土)
縄文楽市
時間:午前11時~午後5時
会場:三内丸山遺跡内
体験学習(縄文グッズ作り体験)、射的、とれたて新鮮市
時間:午前10時~
会場:縄文時遊館
発掘調査現地説明会
時間:午前10時30分~、午前11時~
受付:午前10時~(各50名)
集合:三内丸山遺跡展示室前
特別収蔵庫見学会(展示室)
時間:午前11時10分~、午後2時10分~、午後2時30分~(各20名)
三内丸山縄文講座「縄文時代のムラのようす」
時間:午後1時~3時30分(定員30名・要申込)
会場:三内丸山遺跡展示室(研修室)
縄文ワークショップ「縄文のにぎわい」
時間:午後1時30分~3時
講師:菊池正浩(NHKエンタープライズプロデューサー)ほか
会場:復元大型住居
縄文宵待ちフォーラム「三内丸山縄文時代のにぎわい」
時間:午後3時50分~5時30分
パネリスト:小山修三(国立民族学博物館名誉教授)、鶴岡真弓(美術文明史家)、岡田康博(青森県教育庁文化財保護課長)、ニコル・クーリジ・ルーマニエール(英セインズベリー日本藝術研究所所長・東京大学客員教授)ほか
会場:縄文時遊館縄文シアター
お月見コンサート
時間:午後5時50分~
出演者:山上進(津軽三味線)、引地桂子(ソプラノ)、岩本奈恵(ヴァイオリン)、奈良裕之(民族楽器)、北海道・北東北の音楽の交流
会場:復元大型住居前「まつりの丘」
※お月見コンサートの野外会場は寒い可能性がありますので、防寒着のご用意をおすすめします。
9月6日(日)
縄文楽市
手仕事の作り手が集まるクラフト&骨董市
時間:午前10時~午後3時
会場:三内丸山遺跡内
体験学習(縄文グッズ作り体験)、射的、とれたて新鮮市
時間:午前10時~
会場:縄文時遊館
特別収蔵庫見学会(展示室)
時間:午前11時10分~、午後2時10分~、午後2時30分~(各20名)
発掘調査現場公開
時間:午前9時~午後5時
松本英彦JAZZ人生DVDコンサート&前田憲男(ピアノ)の世界
時間:午後2時~
語り:松本佳子(故松本英彦氏夫人)
演奏:前田憲男
会場:縄文時遊館縄文シアター
Tweet