ホーム > 縄文トピックス > 縄文PRロゴマークの決定!!

このページの本文

縄文トピックス

ここから縄文トピックスの本文です

縄文PRロゴマークの決定!! 2009年7月6日

「北海道・北東北を中心とした縄文遺跡群」の世界文化遺産登録を目指す青森県では、世界文化遺産登録に向けた県内外へのPRを効果的に実施するため、縄文PRロゴマーク(案)を4案作成し、平成20年6月10日~24日までの2週間、県民の皆様等からご意見を頂戴しました。

頂いたご意見を踏まえ、縄文PRロゴマーク選定委員会を開催し、アイキャッチやインパクトに優れていること、様々な世代の関心を高めることが期待できることなどを総合的に判断し、下記のとおりロゴマークを決定しました。

県民の皆様におかれましては、このロゴマークを様々な場面で活用していただきたいと思います。


縄文PRロゴマークの決定!!
ロゴマーク解説

土偶の顔をモチーフにしました。土偶に込められた意味(神などの信仰の対象)と白神の木霊を表します。丸(○)が自然=白神を表すとしたならば四角(□)は文化=縄文の象徴。したがって外形は丸であり四角であり、緩やかな曲線で抽象的に表現しました。

背景の横ラインは地層や年輪です。

バックナンバー

月別アーカイブ

本文ここまで